
物 理 |
問題ごとに問題文の文章や与えられる図では明示されていない、“目に見えない部分”で何が起こっているかを理解することが大切です。・・・ 物理は指導力が高い講師に個別授業で教えてもらうと本当に理解が早く深くなります。・・・ |
化 学 |
ポイントをうまく教えられる先生がいるかどうかで学習スピードが断然違います。 自学自主だけだときついかもしれません。苦手な人が多い、有機の丸暗記だと思われている反応系統図などもそうです。・・・ |
数 学 |
自習でできるところは自習をして、重要なところを個別授業で進めていったほうが効率的で最速です。 大学受験テラスでは生徒様一人一人の自習サポートを徹底して適切なタイミングに分からないところを個別授業で分かりやすく教えます。・・・ |
総合案内
-
2025.08.08 総合案内
お盆休みや祝日なども通常通り開校しております。
-
2025.01.07 全校共通
共通テスト 試験時間と時間割について
-
2024.12.27 総合案内
年末年始のご案内
-
2024.01.18 総合案内
高3生・既卒対象 直前 国公立二次試験対策
-
2023.10.10 総合案内
高3生・既卒対象 直前対策冬期講習 (共通テスト・一般入試・国公立二次試験対策)
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.25 総合案内
同志社大学 生命医科学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.24 総合案内
関西学院大学 商学部合格おめでとうございます。
-
2025.08.23
産近甲龍の文系で比較的に偏差値が低く合格しやすい学部5選
-
2025.08.22
慶應義塾大学 – 総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について
-
2025.08.22
立命館大学 理工学部 学校型選抜 AO入試の概要と対策について
-
2025.08.22
立命館大学 映像学部 【学校型選抜】AO入試 と対策
-
2025.08.22
私立大学工学部 で比較的偏差値低めで合格しやすい大学15校
