物理の指導法と流れ
物理の学習比率
自学自習(アウトプット)と個別授業(インプット)の比率は7:3くらいです。
物理の場合は他の科目より個別授業の時間が長くなることが多いです。
物理は原理原則を正しく理解することが重要だと理解してください。
物理はほかの科目に比べて難しい学問ということは事実です。物体の運動や波の広がり、目に見えない原子、電気の様子、エネルギーの流れなどを扱うの問題が多く難しいと感じられる方が多いです。
英語や古文、日本史、世界史などのように覚えて応用問題を解く練習をするだけでは、模試の問題や入試問題は解けるようにはなりません。
物理は「授業はいらない、参考書で自学自習が最強」などはほとんどの方にとっては嘘ですのでご注意ください。
授業は重要です。分かりにくい先生に当たってしまったりすると困難に直面します。
物理は公式を覚えて問題を解いて何となく理解するだけでは、初見問題は解けるようになりません。
各分野の原理原則を理解することが重要です。
大学受験テラスではどのタイミングでご入塾されてもまずは、力学、電磁気、波動、熱力学などの基本的な原則を理解できているか入念に確認をします。
時間をかけて分かりやすく解説をして理解を深めていただきます。
応用問題、過去問演習中心の問題に取り組んでいくタイミングはその後です。
大学受験テラスの個別授業を受けて特訓をすると問題が短い時間で簡単に解けることも多くなり
驚くかもしれませんがそれもすべて原理原則を理解することに時間をかけているからです。
難しい問題や処理能力が問われる問題も出てくるかもしれません。でも大丈夫。原理原則が理解できていれば担当の先生に解説してもらえばすぐに理解し、次に似た問題が出てきても処理できる力がついています。物理を得意科目にしましょう。
授業はせずに参考書だけで
自学自習の方が早いのか?
例えば・・・
名門の森や物理のエッセンスなどの参考書や問題集の解説を読んで「このように解くんだな」と理解した気になっている人がいます。しかし、少し出題の形を変えられただけでどうやって解けばいいのかわからなくなってしまうというケースが非常に多いです。物理では、その問題ごとに問題文の文章や与えられる図では明示されていない、“目に見えない部分”で何が起こっているかを理解することが大切です。例えば、力の問題で、物体Aの上に物体Bが乗っている問題があるとします。
これは波や電気の問題などでも本当によく生徒から言われる声です。
「先生!答えを見たけどイメージ全然できないし意味がわかりません!」と言われることがあります。心当たりがある人も多くいるのではないでしょうか?これらのイメージを暗記ではなく理解して、問題をたくさん解くことで模試や入試などの初見の応用問題にも対応できるようになります。公式を覚えてもいつ使われるかをしっかり判断できるようにしなければなりません。
ぜひ、受験テラスの個別授業を受けてみてください。
きっと世界が変わります☆
「授業をしない勉強法」って良くないの?
大手予備校の集団授業や
ビデオ系授業は受けるべきか?
大学受験テラスと大手集団系と
映像系予備校との違いと考え方について
文系志望ですけど
大学受験テラスで指導してもらえますか?
近年、私大文系への合格は難しくなっている傾向にありますがその中でも高い合格率を維持しています。
受験テラスの文系指導
また、わからないところは理解できるまで丁寧に個別授業をします。
学習比率=アウトプット(自習):インプット(個別授業)=9:1~8:2
総合案内
-
2024.01.18 総合案内
高3生・既卒対象 直前 国公立二次試験対策
-
2023.10.10 総合案内
高3生・既卒対象 直前対策冬期講習 (共通テスト・一般入試・国公立二次試験対策)
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.25 総合案内
同志社大学 生命医科学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.24 総合案内
関西学院大学 商学部合格おめでとうございます。
-
2024.06.28
地学基礎 共通テストを独学で進めていくならこの順番
-
2024.06.24
政治経済 共通テスト 独学で勉強するならこの順番で
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その2
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その1
-
2024.05.27
共通テストが6割以下でも二次試験で挽回できる国公立農学部