数学はしっかり個別授業と
丁寧な学習スケジュール管理で
質の高い自習をサポート
数学の指導の流れ
大学受験テラスの数学の
個別授業と自習の学習比率
チャート式、重要問題集、プラチカ、標準問題精講、フォーカスゴールドなどの参考書を授業をしないで自学自習だけで完璧にして、結果的に合格できるのか?
数学は大手映像、集団授業がいいのか?
大学受験テラスの数学の指導法は合理的で効率的
自習でできるところは自習をして、重要なところを個別授業で進めていったほうが効率的で最速です。特に入試まで時間がない人にとっては集団授業や自習だけの勉強法より圧倒的に有効です。
大学受験テラスでは生徒様一人一人の自習サポートを徹底して適切なタイミングに分からないところを個別授業で分かりやすく教えます。
なぜ「参考書だけの学習」
「授業を受けずに自学自習」
だけでは難しいのか?
また、公式を覚えるだけで模試や過去問を解けるわけではありません。
参考書の解答では当たり前のようにその公式を使って解答が書かれていますが、ではそもそもどうしてその公式を使わなければならないのか?ということはあまり載っていません。
さらに、数学の解法は1通りではありません。自身が使った方法で答えの値は合っているが、数学的に本当に合っているのか?というのは自分で判断しづらいです。これはどのレベルのどんなに説明が丁寧な参考書でも言えることだと思います。
さらに私の経験からですが、私が持っていた数学が得意ではない生徒は、自身で答え合わせをするのが本当に苦手です。「先生!最初の式は合っているのに計算のどこかで間違えた!でも探すのがめんどくさいから探して!」と投げてくる生徒もいます。
答え合わせも自身でやることは非常に重要ですが、計算が長い問題が続いたり証明系の問題ではどこが間違っているのか確かに探しにくい場合があります。この場合にも誰かきちんと丁寧に個別授業をしてくれる人が必要です。
大学受験テラスの講師の9割は理系講師!
ぜひ、質の高い個別授業を受けてみてください。
大学受験テラスでは理科、数学の講師に絶対的な自信があるのでご安心ください。
理科、数学に関しては強いこだわりを持っています。理科、数学は非常に厳しい採用基準を設けています。
結局「授業をしない勉強法」はダメなの?
やり方によりますが、「授業をしない」勉強法は英語や古文、日本史、世界史などに有効なのかな思います。
しかし理系領域(物理、化学、数学)の勉強法としてはおすすめしません。(特に難関大合格までの道のりを考えるとは参考書だけでは本当に難しいです。)
また授業をせずに参考書だけで合格する勉強法はある程度の読解力が必要です。レベル順に勉強を進めるとしてもです。
一般的に難関大では参考書で得た知識をどのように活用するのかが問われています。
文系志望ですけど
大学受験テラスで指導してもらえますか?
はい。毎年、大学受験テラスから難関文系国公立・私立大学へのたくさんの逆転合格者が出ています。
受験テラスの文系指導法は
英語、国語、日本史、世界史に関しては担当講師による徹底した学習スケジュール管理で自習の質を上げ合格までしっかりサポートします。
総合案内
-
2024.01.18 総合案内
高3生・既卒対象 直前 国公立二次試験対策
-
2023.10.10 総合案内
高3生・既卒対象 直前対策冬期講習 (共通テスト・一般入試・国公立二次試験対策)
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.25 総合案内
同志社大学 生命医科学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.24 総合案内
関西学院大学 商学部合格おめでとうございます。
-
2024.06.28
地学基礎 共通テストを独学で進めていくならこの順番
-
2024.06.24
政治経済 共通テスト 独学で勉強するならこの順番で
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その2
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その1
-
2024.05.27
共通テストが6割以下でも二次試験で挽回できる国公立農学部