化学の指導の流れ
化学の学習比率
大学受験テラスの目標は生徒様に
どの教科・科目も初見に対応する力は必要ですが、理系は特にその力が必要です。
参考書や問題集をいくら完璧にできるようにしても、大半の人はそれだけは模試などで結果が出にくいです。
参考書・問題集を完璧にする勉強・各分野を理解する事と模試や過去問(入試問題)などの初見問題を決められた時間で解ききる力をつける特訓は別に考える必要があります。これは別の特訓が必要です。
大学受験テラスでは入塾して適切な時期に参考書と過去問、模試対策を別に実施していきます。
だから「参考書や問題集はしっかり解いたけど、模試では結果がでない・E判定から抜け出せない」といったことが起こりにくくなります。
大学受験テラスでは過去問や模試対策をしつつ苦手分野を特定する個別授業を適切な時期に実施します。初見問題に強くなります。
参考書だけで、自習だけで逆転合格できるのか?
(物理、化学、数学の場合は自己分析ができていて受けるべき講義を自分で決めることができる人は集団塾、映像系でもいいと思います。)
受験テラスは参考書では理解しにくいところ、
難易度の高いところをしっかり個別授業で
志望大合格までサポートいたします。
なぜ「参考書だけの学習」
「授業を受けずに自学自習」
だけでは難しいのか?
そしてそれを1つ1つ暗記していかなければいかないのか、と気が遠く感じられ挫折する生徒も少なくないです。
しかし実際は反応式の種類としてはそこまで多くなく、熱分解反応・酸化還元反応・中和反応・遊離反応などに限られてきます。例えばこういうところでポイントをうまく教えられる先生がいるかどうかで学習スピードが断然違います。自学自主だけだときついかもしれません。苦手な人が多い、有機の丸暗記だと思われている反応系統図などもそうです。
やっぱり指導力のある講師から
授業を受けて教えてもらった方が断然早い!
導くコツを知っているか知らないかでは覚えるまでにかかる時間が段違いです。
化学は講師の質の高さが大きく影響する科目の1つです。指導力が高い講師に教わることは参考書や応用問題に対する理解力が増すことに間違いありません。
化学の場合、自学自習(アウトプット)と個別授業(インプット)のの比率は3:7くらいです。
大学受験テラスの講師の9割は理系講師です!
大学受験テラスでは理科、数学の講師に絶対的な自信があるのでご安心ください。
理科、数学に関しては強いこだわりを持っています。理科、数学は非常に厳しい採用基準を設けています。
もともと勉強していなかった子には[自学自習を促すという意味]でとても説得力があるいい考え方だと思いますが科目にもよります。自分に合っているのかしっかり判断してください。 「気付いた時にはすでに遅し」という場合もあります。
「授業をしない勉強法」って結局良くないの?
そんなことはありません。
アウトプットはどの科目においても重要なので間違いではありません。
教科・科目によります。
勉強の経験が少ない人には[自学自習を促すという意味]でとても説得力があるいい考え方だと思いますが、自分に合っているのかしっかり判断してください。 「気付いた時にはすでに遅し」という場合もあります。
また、授業をせずに参考書だけで合格する勉強法はある程度の読解力が必要です。
文系志望ですけど
大学受験テラスで指導してもらえますか?
受験テラスの文系指導
英語、国語、日本史、世界史に関しては担当講師による徹底した学習スケジュール管理で自習の質を上げ合格までしっかりサポートします。
毎年、大学受験テラスから難関文系国公立・私立大学へのたくさんの逆転合格者が出ています。
総合案内
-
2024.01.18 総合案内
高3生・既卒対象 直前 国公立二次試験対策
-
2023.10.10 総合案内
高3生・既卒対象 直前対策冬期講習 (共通テスト・一般入試・国公立二次試験対策)
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.04.22 総合案内
2015年~2023年の合格実績について
-
2023.03.25 総合案内
2022-2023年度 合格実績
-
2023.03.25 総合案内
宮崎大学 農学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.25 総合案内
同志社大学 生命医科学部 合格おめでとうございます。
-
2023.03.24 総合案内
関西学院大学 商学部合格おめでとうございます。
-
2024.06.28
地学基礎 共通テストを独学で進めていくならこの順番
-
2024.06.24
政治経済 共通テスト 独学で勉強するならこの順番で
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その2
-
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その1
-
2024.05.27
共通テストが6割以下でも二次試験で挽回できる国公立農学部