志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

合格体験記

同志社大学 生命医科学部 合格
2023.11.07
同志社大学 生命医科学部 合格

T君 入塾時期 浪人生1年目 4月頃 合格校 同志社大学 生命医科学部 入塾時偏差値:文系から理系へ「理転」 国立文系志望から理系志望へ 4月頃に相談にきて入塾されました。 理転したいとの相談がありました。文系志望で使え […]


関西学院大学 工学部 合格
2023.10.27
関西学院大学 工学部 合格

御影高校 Iさん 入塾時期 高校3年生1学期 合格校 関西学院大学 工学部、そのほか関関同立、産近甲龍、大阪工業大学 入塾時偏差値: 英語 45 数学 43(数1A、2B平均) 物理 学校で少し勉強した程度 数学 STE […]


大阪公立大学 理学部 合格
2023.10.19
大阪公立大学 理学部 合格

加藤さん 入塾時期 高校3年生から4月 合格校 大阪公立大学 理学部、関西大学 システム工学部 入塾時偏差値:河合塾 英語 N/A 数学(数1A2B平均) N/A 国語 N/A 化学 N/A 物理 N/A   現在編集中 […]


京都教育大学 教育学部(理科領域) 合格
2023.10.05
京都教育大学 教育学部(理科領域) 合格

そうすけ君 入塾時期 高校2年生の冬ごろ 合格校 京都教育大学 教育学部 理科領域 入塾時偏差値:河合塾 英語 48 数学(数1A2B平均) NA 国語 NA 化学 35 物理 45     物理 まずは物理のエッセンス […]


静岡文化芸術大学 文化政策学部
2023.09.18
静岡文化芸術大学 文化政策学部

Iさん 入塾時期 高校2年生の1月頃 合格校 静岡文化芸術大学 文化政策学部 静岡文化芸術大学 二次試験 入試科目 英語と国語世界史は共通テスト(センター)レベルまで 入塾時偏差値:ベネッセ 英語 47 世界史 NA 国 […]


立命館大学 経営学部 合格
2023.09.13
立命館大学 経営学部 合格

I君 入塾時期 高校3年生の夏ごろ 合格校 立命館大学 経営学部、近畿大学、甲南大学 入塾時偏差値:河合塾 英語 47 世界史 NA 国語 平均 43 受験相談内容 ご自宅の近くの個別指導に通われていたようですが成績がな […]


立命館大学 理工学部 合格
2023.09.11
立命館大学 理工学部 合格

Hくん 入塾時期 高校3年生の春ごろ 合格校 立命館大学 理工学部 最初のご相談から合格まで 4月頃に何とか10か月で国公立か関関同立の理工学部、工学部系に進みたい!とのご相談をいただきました。 状況としては理科がほぼ知 […]


大阪教育大学 教育学部 合格
2023.09.08
大阪教育大学 教育学部 合格

Tさん 入塾時期 高校3年生1学期 合格校 大阪教育大学 教育学部    


関西学院大学 総合政策学部 合格
2023.09.07
関西学院大学 総合政策学部 合格

T君 入塾時期 高校3年生 7月頃 合格校 関西学院大学 総合政策学部 入塾時偏差値:河合塾 受験相談から合格まで 高3の夏ごろに相談に来てくれました。 T君「部活を引退しました。今から頑張るので関西学院大学に合格できる […]


大阪大学 理学部 合格
2023.09.05
大阪大学 理学部 合格

甲陽学院高校 浜口君 入塾時期 高校2年生3学期 合格校 大阪大学 理学部 入塾時偏差値: 英語 NA 数学 61 物理 NA 化学 NA 数学 STEP1-2 甲陽学院に通われていました。高校3年生の夏くらいまではこち […]


ページのトップへ