志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

ブログ

知識ゼロから始める、おすすめ生物暗記法
2019.07.23
知識ゼロから始める、おすすめ生物暗記法

こんにちは、西宮市と池田市石橋にある予備校、個別指導塾の大学受験テラスです。 今回は理科の中でも比較的独学しやすい生物について勉強法、暗記法についてご説明いたします。 様々、暗記法があるのでその1つとして参考にしていただ […]


4stepの使い方(偏差値別)
2019.07.15
4stepの使い方(偏差値別)

こんにちは、予備校の個別指導塾、大学受験テラスです。 ・数学参考書4stepとは? 高校の数学参考書のうちの一つに、4stepという数研出版の問題集があります。主に進学校で教科書と一緒に使われることの多い参考書です。教科 […]


2019.07.11
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学の使い方

宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)の使い方 ①宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)はどのレベルから使うべきか ・化学入門レベルから使える参考書 「宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)」は、そのタイトルに恥じず、と […]


知識0からセンターレベルまでの政治経済勉強法
2019.07.03
知識0からセンターレベルまでの政治経済勉強法

こんにちは、池田市石橋と西宮市の予備校、個別指導の大学受験テラスです。 さて今日は政治経済の勉強法についてです。 国公立理系の方はセンターで地理、私大文系の方は日本史や世界史を選ぶ人が多いと思いますが、 今回は政治経済を […]


2019.07.03
志望大が日東駒専・産近甲龍レベルの人がフォーカスゴールド使ったら

フォーカスゴールドの使い方(偏差値30台~日東駒専、産近甲龍レベル)   ①フォーカスゴールドをする前にやるべき参考書はあるか   ・教科書の例題を理解する 数学の偏差値が30台の場合、数学に苦手意識をもっている方がほと […]


2019.06.05
理系のための夏期講習始まります。

こんにちは、大学受験専門の個別指導塾、大学受験テラスです。 夏期講習2019年始まります! 大学受験テラスの理系のための夏期講習。     夏期講習はどんなことするの? 大きく分けてやることは3つです […]


2019.05.13
大阪大学 英語 傾向と対策

こんにちは、大学受験専門の個別指導の大学受験テラスです。 英語 満点150点-300点 試験時間 90分(文学部は105分) 問題構成 問題数:大問数4 -大問 1 英文和訳 時間配分目安 19分 -大問 2 長文読解 […]


2019.04.16
岡山大学 医学部 英語 

こんにちは、西宮の予備校、個別指導の大学受験テラス 夙川校の英語担当です。 今日は去年担当させていただいた医学部志望の生徒様について書きたいと思います。 岡山大学 医学部 合格までの参考書・問題集と勉強法について 岡山大 […]


2019.04.02
神戸大学工学部 合格! K君の勉強法と指導法

こんにちは。今日は大学受験テラス 夙川校から神戸大学 工学部に合格したK君の指導法について紹介したいと思います。 数学の勉強法 K君の入塾時の偏差値は50台でした。入塾の時期が5月だったので時間が少し足りない状況でした。 […]


武田塾 豊中校の評判・口コミ ~豊中市の予備校情報~
2019.03.18
武田塾 豊中校の評判・口コミ ~豊中市の予備校情報~

武田塾 豊中校の評判と口コミ こんにちは、池田市と西宮市の予備校 大学受験テラスです。 今日は豊中市にある予備校について紹介したいと思います。 武田塾 豊中校様から評価をいただいたので評判と口コミについて書きたいと思いま […]


ページのトップへ