志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

記事一覧

関関同立で狙える合格しやすい学部を紹介
2024.12.31
関関同立で狙える合格しやすい学部を紹介

【専門知識が学べる】関関同立で狙える合格しやすい学部を紹介     こんにちは。 高槻市にある個別指導 大学受験テラス 高槻校です。 今回は、関関同立に一般入試で比較的合格しやすい大学をご紹介いたしま […]


全学日程と個別日程を徹底分析!合格を勝ち取るために行う対策とは合格を勝ち取るために行う対策とは
2024.12.31
全学日程と個別日程を徹底分析!合格を勝ち取るために行う対策とは合格を勝ち取るために行う対策とは

全学日程と個別日程を徹底分析!合格を勝ち取るために行う対策とは 西宮にある大学受験専門の個別指導塾の 大学受験テラス 夙川校です。 今回は全学日程と個別日程について分かりやすく解説をしたいと思います。 大学受験は、受験生 […]


2024.12.27
年末年始のご案内

年末年始は1月30日から1月3日まで休校になります。


2024.06.28
地学基礎 共通テストを独学で進めていくならこの順番

こんにちは。池田市石橋阪大駅前にある大学受験テラス 石橋校です。 今回は国公立文系の方必見! 地学基礎 共通テストを独学で勉強する方法をご紹介させていただきます。 初学からスタートという前提でご説明します。   […]


2024.06.24
政治経済 共通テスト 独学で勉強するならこの順番で

政治経済を 共通テストのみで利用する方必見 政治経済 共通テスト 独学で90%以上方法(この順番で問題集を解いてみてください。) 次のような方にお勧めです。 ・国公立志望で共通テストでだけ政治経済を使うが塾でやるか独学す […]


偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その2
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その2

大学受験専門の個別指導 大学受験テラス 夙川校です。 神戸学院大学 薬学部 薬学部 薬/前期 一般選抜 個別学力試験 3教科(450点満点) 【数学】数I・数A・数II(150) 【理科】「化基・化」(150) 【外国語 […]


偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その1
2024.06.10
偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値 その1

池田市の個別指導 大学受験テラス 石橋校です。 今日は薬学部についてご紹介させていただきます。 「偏差値40前後でも狙える私立薬学部5校・入試科目と偏差値その1」 私立薬学部を目指している方必見‼偏差値40前後でも狙える […]


共通テストが6割以下でも二次試験で挽回できる国公立農学部
2024.05.27
共通テストが6割以下でも二次試験で挽回できる国公立農学部

池田市石橋阪大駅前にある個別指導塾の大学受験テラスです。 今回の記事は 国公立大学農学部を目指している方必見! 共通テストが6割以下でも二次試験で挽回して合格が狙える国公立農学部をまとめました。   共通テスト […]


神戸高校 総合理学科(神戸総理)
2024.05.08
神戸高校 総合理学科(神戸総理)

こんにちは。 西宮市にある個別指導の大学受験テラス 夙川校です。 本日は神戸高校 総合理学科(神戸総理)についてご紹介したいと思います。   神戸高校は兵庫県の神戸市灘区にある120年余りに続く伝統がある名門校です。兵庫 […]


甲南高校の進学実績について
2024.05.02
甲南高校の進学実績について

こんにちは。 西宮市にある大学受験テラス 夙川校です。 本日は甲南高校 中学校の進学実績について紹介させていただきます。 甲南高校の進学実績 甲南大学への進学状況2023 学部 学科 推薦者数 入学者数 文学部 日本語日 […]


キャンペーン

キャンペーン
科目別指導法
高卒性の皆様へ
国公立・難関私大文系コース
講師紹介
塾長からのメッセージ
よくあるご質問
受験生のための快適自習室
石橋校
夙川校
高槻校
春期講習無料キャンペーン
無料受験相談受付中
関関同立合格パック
産近甲龍・日東駒専専門個別指導
京大阪大神大合格パッケージ
大学受験Pedia
ページのトップへ