志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

2023.09.13

立命館大学 経営学部 合格


Spread the love

入塾時偏差値:河合塾

英語47
世界史NA
国語 平均52

 

 

英語

長文読解 レベル1

長文問題はレベル2から始めしっかり長文の読み方を勉強してから長文問題に進めていきました。
比較的にボキャブラリーがまだ入塾時点で少ない方はレベル1か2から長文問題を始めていただき
長文問題集からも実践的な単語力をつけていただければと思っております。

入門英語長文精講
レベル別2
全レベル別問題集3

全レベル別問題4

 

 

 

長文読解 レベル2

長文読解 レベル3

関関同立を受けることは決まっていたので関関同立の英語長文問題集をレベル別に挟んで進めました。

文法・イディオム系

「ネクステージを使いたい!」とのことでしたが

スクランブルベーシックを一通り勉強してから
ネクステージに入りました。例えば偏差値が45未満の方には基礎的な英文法問題集を完璧になってからネクステージに入るように指導をしています。
基本的な英文法知識を持たずネクステージに入ってしまうと右側ページ解説が理解しずらいことが多く

「答えだけ覚えている」状況になっていることがあります。
「ネクステージを完璧にしたんだけど模試や入試問題になると解けない」ということになってしまいますので基礎問題集を完璧にすることが重要です。

単語帳

単語帳はシステム英単語basicのみです。





















世界史

立命館、同志社大学を受けるとのことでしたので記述問題の特訓も併せて実施しました。
日本史、世界史の場合は同じ関関同立志望でも
途中から同志社大学と関西大学では学習計画と対策は大きく変わることがあります。

ページのトップへ