志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

2024.06.28

地学基礎 共通テストを独学で進めていくならこの順番


Spread the love

こんにちは。池田市石橋阪大駅前にある大学受験テラス 石橋校です。

今回は国公立文系の方必見! 地学基礎 共通テストを独学で勉強する方法をご紹介させていただきます。

初学からスタートという前提でご説明します。

 

参考書

「地学基礎の点数が面白いほどとれる本」

こちらは「ハイスコア!共通テスト攻略」や「共通テスト過去問研究」などの問題を解く際に

解説を見ても分かりにくい時に、辞書のように調べていく使い方をお勧めします。

問題集

ステップ1 「ハイスコア!共通テスト攻略」

共通テストのポイントを単元別に徹底分析されています。

ページ数は少なめですが重要事項&問題をコンパクトにまとまっています。

ページ数は少な目でコンパクトですが基本事項の確認から、共通テスト形式の問題演習までこれ1冊でしっかり学習することができます。

 

ステップ2

「共通テスト過去問研究」

計20回分収載
共通テスト 本試験 各5回分含まれています。

ハイスコア!共通テスト攻略で学んだことを

実戦形式で解いていきます。

解けなかった問題は解説を読み、同じ単元を「ハイスコア!共通テスト攻略」を使って

復習をしてください。

ステップ3

共通テスト総合問題集 地学基礎 (河合塾SERIES) 

大学入学共通テスト 実戦問題集 地学基礎 (駿台大学入試完全対策シリーズ) 

 

キャンペーン

キャンペーン
科目別指導法
高卒性の皆様へ
国公立・難関私大文系コース
講師紹介
塾長からのメッセージ
よくあるご質問
受験生のための快適自習室
石橋校
夙川校
高槻校
春期講習無料キャンペーン
無料受験相談受付中
関関同立合格パック
産近甲龍・日東駒専専門個別指導
京大阪大神大合格パッケージ
大学受験Pedia
ページのトップへ