志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

2023.08.23

立命館大学 情報工学部 合格


Spread the love

Y君

入塾時期高校1年生の冬ごろ
合格校立命館大学 情報工学部、兵庫県立大学 工学部

入塾時偏差値:河合塾

英語N/A
数学(数1A2B平均)N/A
国語N/A
化学N/A
物理N/A

 

 

物理

物理も学校の定期テストなどのサポートをしながら進めていたので 学校で使っていたセミナー物理を使いながら受験勉強を進めていきました。 セミナー物理でもしっかり解説をしながら進めていけば共通テストレベルまでは十分に対応できます。 公立二次対策、共通テスト(センター対策)も兼ねて重要問題集を使いました。 入試問題のレベルに合わせて復習問題のレベルが合わせられたので この問題集を選びました。

セミナー物理
物理重要問題集 物理基礎・物理
物理重要問題集物理基礎・物理
共通テストと二次試験過去問

数学

英語

長文読解


国公立と私立対策を一緒に進めていたので どちらの対策に力をいれるかを決めて 両方の対策を進めていきました。

文法・イディオム、英作

ネクステージの前にスクランブルベーシックを入れてからネクステージに移ってもらいました。

ネクステージの使い方

右側の解答を隠して問題を解いていく

わからなければ✅ををつけ、すぐ右ページの解説を読みます。

右ページの解説を精読し、なぜその選択肢が正解なのかだけではなくなぜその選択肢ではないのかというところまで説明できるようにしてください。

チェックマークを付けたところは解説を読んだ後は次の日にさっと目を通すだけでもいいので確認しておいてください。

その次に

1周したあとに、✅マークがついた問題を復習して理解を定着させていきましょう。

✅マークのついた問題のみ復習する

1周したら✅マークのついた問題だけ復習します。

それでも間違えたところは✅を2つつけましょう

2周目が終わったら、✅✅と✅のみを解いていきましょう。

単語帳

システム英単語
システム英単語

最後に

合格おめでとうございます。

キャンペーン

キャンペーン
科目別指導法
高卒性の皆様へ
国公立・難関私大文系コース
講師紹介
塾長からのメッセージ
よくあるご質問
受験生のための快適自習室
石橋校
夙川校
高槻校
春期講習無料キャンペーン
無料受験相談受付中
関関同立合格パック
産近甲龍・日東駒専専門個別指導
京大阪大神大合格パッケージ
大学受験Pedia

志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める!
偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

ページのトップへ
数学      
学校の定期テスト対策のサポートしながら受験勉強を進めていたので
最初の参考書は学校教材のサクシードを使いながら進めていきました。
演習量がさらに必要なところや、難易度の高い問題を解く経験が必要な場合は
重要問題集を使いました。(A問題中心)