志望校合格までの学習プランを立て逆算して勉強を進める! 偏差値30・40台から難関国公立・早慶上智・関関同立・GMARCHへ 偏差値アップ、E判定からの逆転合格専門

2025.08.20

合格しやすい私立医学部 5(2025年版)


合格しやすい私立医学部 5(2025年版)
Spread the love

高槻にある予備校 個別指導 大学受験テラスです。

今回は

私立医学部で合格しやすい大学は、一般的に偏差値や倍率が他の大学に比べて低い傾向にある大学を指します。ただし、医学部受験は非常に競争率が高いため、「合格しやすい」という表現は相対的なものであることをご理解ください。

以下に、比較的合格しやすいと言われる私立医学部を5つ挙げ、それぞれの特徴を解説します。

  1. 川崎医科大学
    • 特徴: 岡山県倉敷市に位置し、伝統ある医学部です。地域医療に貢献する医師の育成に力を入れています。
    • 合格しやすい理由: 他の医学部に比べて学費がやや高いことや、立地が都市部から離れていることなどが影響していると考えられます。
  2. 杏林大学医学部
    • 特徴: 東京都三鷹市にあり、総合大学である杏林大学の医学部です。国際交流が盛んで、海外研修プログラムも充実しています。
    • 合格しやすい理由: 定員数が比較的多いことが挙げられます。
  3. 東京女子医科大学
    • 特徴: 東京都新宿区に位置し、女性医師の育成に特化した医学部です。女性ならではの視点を生かした医療を重視しています。
    • 合格しやすい理由: 女性のみを対象としているため、男性受験生がいない分、競争率が低くなる可能性があります。
  4. 金沢医科大学
    • 特徴: 石川県内灘町にあり、地域医療に貢献する医師の育成に力を入れています。学生と教員の距離が近く、アットホームな雰囲気です。
    • 合格しやすい理由: 立地が都市部から離れていることや、他の医学部に比べて学費がやや高いことなどが影響していると考えられます。
  5. 岩手医科大学
    • 特徴: 岩手県盛岡市にあり、地域医療に貢献する医師の育成に力を入れています。東日本大震災からの復興にも積極的に取り組んでいます。
    • 合格しやすい理由: 立地が都市部から離れていることや、他の医学部に比べて学費がやや高いことなどが影響していると考えられます。

注意点:

  • 上記はあくまで一般的な傾向であり、年度によって難易度は変動します。
  • 学費、入試科目、定員数などは必ず各大学の最新の募集要項を確認してください。
  • ご自身の学力や適性、将来のキャリアプランなどを考慮して、志望校を決定することが重要です。

その他:

  • 私立医学部の入試は、大学によって出題傾向や配点が異なります。過去問を分析し、対策を立てることが重要です。
  • 面接や小論文対策も重要です。自己PRや志望理由、将来の目標などを明確にしておきましょう。

医学部受験は大変ですが、努力すれば必ず道は開けます。頑張ってください。

 

医学部を目指すなら医学部受験テラスにお任せください。

医学部受験テラスは一人一人の生徒様と徹底的に向き合う完全個別指導の医学部受験予備校です。
医学部入試をトータルサポートいたします。

10のポイント

  • 1.
    学力別逆算カリキュラム
  • 2.
    学習管理と自習サポート
  • 3.
    入試対策・志望大学の分析(合格点分析と重点校対策)
  • 4.
    小論文・面接対策
  • 5.
    プロ講師・国公立医学部医学科・京大・阪大・神大講師が担当。(センター文系などは現役国立講師・プロ講師が担当)
  • 6.
    担任制度
  • 7.
    快適自習室
  • 8.
    理系科目に強い個別授業
  • 9.
    自習の質を高めるための個別学習管理時間の使い方、勉強法の指導
  • 10.
    新入試制度(大学別)への対応
01

個別カリキュラム

最短で効率良く受験勉強を進めます。志望校別の戦略的対策(重点校対策を含む)の実施・計画作成して改善を繰り返すことでより確実に合格を目指せます。

学力別逆算カリキュラム

ご入塾時の学力、苦手分野などを考慮し、生徒様専用のカリキュラムを作成します。
志望校に的を絞ったカリキュラムも併せて作成します。
担当講師が豊富な入試情報と入試分析力で計画と入試戦略を立てます。立てた計画は状況に合わせて改善いたします。

02

学習管理と自習サポート

生徒様の自習の質を上げるためにスケジュール管理をいたします。
授業時間以外にどのように復習し自習をするかは非常に重要です。
担任講師が、何をいつまでにやらなければならないのか細かく丁寧に管理いたします。苦手分野や足りない部分も分析し指導いたします。

医学部受験テラスの管理

学習管理と自習サポート
  • 参考書、問題集の進捗管理
  • 入試対策のタイミングと問題選び
  • 志望校選び(生徒の得意分野・特性を分析し学力特性を分析しお勧め大学をピックアップして提案します。)
  • 定期的なレベルチェックと計画改善
  • 全国模試の結果分析と計画改善

受験勉強は計画通り進まないこともあります。担任講師が計画通りにいかなかった場合は、計画を改善し立て直します。ゴールまでたどり着けるようサポートします。

学習計画表の作成プロセス

ご入塾

  1. 生徒様の目標をヒアリングします。
  2. 担任講師が志望大合格までの個別学習スケジュールを作成。
  3. 計画表が出来上がれば 合格までの参考書・問題集が決定

学習スケジュール管理担当講師の個別指導

  1. 個別スケジュールをもとに課題を出します。
  2. 課題ができているか個別チェックをして初見問題も解けるか確認テストします。
  3. スケジュール通り進んでいるか確認 勉強法などの相談

個別授業

自習をしたうえで個別授業で分からないところや重要な点を丁寧に個別授業いたします。

03

入試対策・志望大学の分析(弱点・合格点分析と強化及び重点校対策)

入試対策・志望大学の分析

適切な時期に入試対策・過去問対策を実施します。
過去問の結果を担任講師が細かくチェックと分析を行い、苦手なところを明確にし個別指導いたします。

入試対策(過去問と予想問題)は一人ひとりにあった対策が必要です。集団授業、映像授業型予備校では手の届かないきめ細やかな入試対策・過去問対策をいたします。

04

万全の小論文・面接対策

万全の小論文・面接対策

小論文対策 医師になるという強い気持ちを伝える力を育てます。

小論文課題は医師、医療従事者としての問題意識を問う問題、思考力、論理力を問う問題、課題型問題、社会的な知識、問題意識を問われる時事問題など様々です。
こういった問題を解くために「書く練習」「知識を得るための情報収集」なども指導いたします。

面接

医学部の面接は多岐にわたります。医学専門知識が必要なものから時事問題を問うものまで広範囲です。
それらの知識を持ったうえで自分の意見が求められます。しっかりとした分析と対策が必要です。医学部受験テラスでは大学別に分析し、生徒様をサポートいたします。

05

医学部医学科・理系旧帝大と専任講師の徹底サポート

医学部医学科・理系旧帝大と専任講師の徹底サポート

医学部受験テラスの講師はプロ講師と医学部医学科・京大、阪大、神戸大の現役生・卒業生が指導しております。
医学部受験テラスの講師陣はプロ講師と大学、大学院生の講師が担当しています。

大学、大学院生の講師は
①医学部医学科
②医学部合格実績のある講師
③塾内評価
でそれ相当の実績がある者が担当しています。指導力に自信を持って担当させていただいております。

06

担任制度

担任制度

当校は、担任制です。
担任が細かな学習戦略を立て合格でサポート。 合格まで安心して勉強していただくために担任制は不可欠です。

07

机が広く集中できる快適自習室

机が広く集中できる快適自習室

医学部受験テラスの自習室は一人一人に広く机を使っていただけるようにしています。
また参考書や問題集も収納していただけるように生徒様の本棚もご用意しています。

08

理系科目に強い個別授業

理系科目に強い個別授業

理系科目に強い個別授業。無駄な授業を省き効率性を重視します。グループ授業、集団授業は一切せず、授業は個別で徹底指導
質の高い講師が物理、化学、生物、数学、英語の個別授業(センター文系、小論文なども)をいたします。
理系科目は教える講師の質が大きく影響します。
医学部受験テラスは生徒様の自習の質を上げ、個別授業にもこだわります。

09

理解度確認テスト
時間の使い方や勉強法まで指導いたします

自習の質を高めるための個別学習管理、時間の使い方、勉強法の指導

数日~週1に1度、宿題理解度確認テストを実施します。
(国公立)医学部は最低でも8割5分以上はほしいところです。8割未満の方は勉強方法、時間の使い方から見直して必要に応じて改善しなければなりません。
医学部受験テラスは時間の使い方、勉強法から個別指導いたします。

10

新入試制度に完全対応

自習の質を高めるための個別学習管理、時間の使い方、勉強法の指導

教務が分析し合格できる情報を提供します

医学部受験情報サイトで毎年医学部情報を掲載、アップデート、倍率、難易度、学費などに加え、合格最低点などを掲載しています。
本などではなくブログで更新しているので、最新情報をすぐにチェックできます。

合格実績

国公立医学部

神戸大学、浜松医科大学、徳島大学、岡山大学、岡山大学(医学部保健学科)、岐阜大学

私大医学部

兵庫医科大学、関西医科大学、自治医科大学、 近畿大学医学部、藤田保健衛生大学(藤田医科大学)

医・歯・薬学部受験専門の個別指導

石橋阪大前校

〒563-0032
大阪府池田市石橋1-9-19 佐川ビル302
阪急宝塚線 石橋阪大前から徒歩2~3分

夙川校

〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町7-3 中島ビル 3階ーB
阪急神戸線 夙川駅から徒歩3~5分

高槻校

〒569-0802
大阪府高槻市北園町15−6 ベルハイツ 1F-B

キャンペーン

キャンペーン
科目別指導法
高卒性の皆様へ
国公立・難関私大文系コース
講師紹介
塾長からのメッセージ
よくあるご質問
受験生のための快適自習室
石橋校
夙川校
高槻校
春期講習無料キャンペーン
無料受験相談受付中
関関同立合格パック
産近甲龍・日東駒専専門個別指導
京大阪大神大合格パッケージ
大学受験Pedia
ページのトップへ